洗練された輪郭へ

小顔(頬・顎下)の脂肪吸引

こんな方におすすめ

  • 垢ぬけた印象になりたい

  • 二重顎・丸顔を改善したい

  • 身体は痩せても顔痩せだけは難しい

  • 引き締まったフェイスラインになりたい

脂肪吸引とは

脂肪吸引とは、皮膚の下(皮下)にカニューレと呼ばれる専用の吸引管を入れて皮下脂肪と、ダイエットでは燃焼が難しいLFD(深層部分にある脂肪層)を取り除く施術です。

脂肪吸引とダイエットでは何が異なるのか?図と併せてご説明いたします。

ダイエットは、「脂肪細胞の大きさ」の変化で身体に変化として現れます。ただ、脂肪細胞自体の数を減らせている訳ではないため、ダイエットに成功しても再び脂肪が蓄積すると、脂肪細胞が大きくなりリバウンドに繋がります。
また、ダイエットでは皮下脂肪より深いLFDは燃焼されにくいといったことも挙げられます。

脂肪の変化(ダイエットの場合)

一方、脂肪吸引は「脂肪細胞の数を減らす」ことができ、リバウンドのリスクも大幅に抑えることができます。
さらに、LFDも一緒に取り除くことができ、脂肪を根本から減らすことができる施術です。

脂肪の変化(脂肪吸引の場合)

お顔(頬・顎下)の
脂肪吸引について

小顔やフェイスラインをすっきりさせる方法の1つが、お顔(頬・顎下)の脂肪吸引です。

図のように吸引する部位は、頬(フェイスライン部分)・メーラー(頬骨の辺り)・顎下の3ヶ所です。

一般的に、頬(フェイスライン部分)と顎下の組み合わせのみでシャープな輪郭に近づけていくことが多く、二重あごを気にされている患者様にも、非常に効果的な施術です。

お顔の脂肪吸引の吸引部位

お顔の脂肪吸引の施術方法

お顔(頬・二重顎)の脂肪吸引では、独自のクリスクロス法を採用して施術を行っています。

お顔の脂肪吸引の吸引箇所

クリスクロス法とは

クリスクロス法は、1本のカニューレ(細い管)で2方向から脂肪を吸引していきます。これにより、取り残しやムラを最小限に抑え、均一に吸引を実現することができます。

さらに、当院ではこのクリスクロス法の深く追求し、独自のクリスクロス法を確立させ、完成度の高い脂肪吸引をご提供いたします。

水の森の脂肪吸引について

約20年コツコツ磨いてきた吸引技術

脂肪吸引は、医師の技術で95%仕上がりに結果がでます。
そのため理想の仕上がりを実現するために当院では開院から約20年、脂肪吸引の技術を磨きながら数万件以上の施術を行ってきました。

積み上げてきた技術・経験・自信があるからこそ、当院の脂肪吸引は手作業で行うシリンジ法を採用しております。
機械だから良い仕上がりになるのではなく、確かな技術と知識を持った医師が丁寧に吸引を行うことで理想の仕上がりに近づきます。

医師の技術で95%の仕上がりが決まる

最新の吸引法に対する当院の考え方

最近ではベイザー脂肪吸引など様々な方法がありますが、原理上、脂肪吸引は人体の構造を熟知し丁寧に吸引することで確実な変化を出すことができます。そのため美容整形の先進国であり、脂肪吸引が盛んなアメリカでも51%の医師が従来のシリンジ法での脂肪吸引を現在でもおこなっております。

レーザー式やパワーアシスト型脂肪吸引などの新しい手法も出てきていますが、いずれも従来の脂肪吸引に勝る効果は出せておらず、火傷、術後瘢痕などの新しい器具特有の合併症も報告されております。そのため当院では安全性の高いシリンジ法を行い、その中で更に技術を進化させてきました。

最新の吸引法に対する当院の考え方

引用
・Matarasso A, Levine SM. Evidence-based medicine: liposuction. Plast Reconstr Surg.
2013 Dec;132(6):1697-1705.
・Prado A, Andrades P, Danilla S, et al. A prospective, randomized, double-blind, controlled clinical trial comparing laser-assisted lipoplasty with suction-assisted lipoplasty. Plast Reconstr Surg.
2006 Sep 15;118(4):1032-1045.

最新の脂肪吸引について、
竹江総院長が動画でも解説いたします

メーラーファットの除去について

メーラーの部分を気にされてご来院する患者様も少なくありません。
しかし、メーラー部分の脂肪吸引に関しては、基本的におすすめしていません。もちろん、ご希望される患者様には、メーラーの吸引も行っておりますが、患者様には以下のことをお伝えしています。

メーラーの部分は年齢と共にやつれてくる部分ですので、むやみに吸引すべき部分ではありません。逆に年齢を重ねると、エイジングケアの一環としてメーラーの部分にヒアルロン酸などを注入して膨らませる方も多くいらっしゃいます。

身体に例えると、「胸はあったほうがいいけけれど、ウエストは細いほうが良い」と考え方と同じく、お顔もただ痩せれば良いというものではなく、細い部分とふくよかな部分のバランス良い状態が理想と言えます。
ただ患者様の求めるがまま行うのではなく、正しい知識をお伝えしたうえでご検討いただければと思います。

メーラーファットの除去について

RESERVE確かな変化を少ない負担でご提供いたします。

・当院ではカウンセリングは医師が行います。
・営業行為は一切行いませんのでご安心ください

REASON当院が選ばれる理由

その1

科学的根拠(EBM)に基づいた
吸引技術

当院では、患者様の理想と自然な仕上がりを実現するために、吸引技術の追求に加えて、国内外数多くの臨床研究や論文などを含めた科学的根拠に基づいた施術を行っております。

少なからず患者様には負担がかかるからこそ、負担を最小限に抑えると共に安全で確実な施術を行っていきます。

その1 科学的根拠(EBM)に基づいた脂肪吸引へ

その2

徹底した小顔へのこだわり

当院ではカニューレを使用した独自のクリスクロス法、そしてリサーフェイシング法を組み合わせることで取り残しやムラも無く、高い吸引量を可能にします。

クリスクロス法による2方向からの吸引に加えて、当院では層の深さまでを考慮した3次元での吸引技術によって自然で均一な脂肪吸引を実現し、すっきりとしたフェイスラインに近づけていきます。

その2 徹底した変化へのこだわり

その3

傷跡を残さない工夫

術後の傷跡がどれくらい残るのか?目立ってしまわないか?と気にされる方が多くいらっしゃいます。
当院の場合、頬の脂肪吸引では耳たぶのすぐ後ろに左右2ヵ所、顎下(二重あご)の吸引で顎下に1ヶ所、合計3ヶ所の傷跡ができます。

当院では、施術時に「スキンプロテクター」を用いて傷口の保護と、傷口や周辺の皮膚に負担を与えない吸引技術で、術後の傷跡を最小限に抑えております。

耳たぶの後ろや顎下の部分は髪の毛や衣服で隠れやすく、目立たない場所ですが、画像のように術後1ヶ月で傷跡はほとんど目立たなくなります。
術後も周囲にもバレにくい工夫を行っております。

その3 目立たない傷跡

その4

アフターケア充実で安心

・術後の検診は何度でも無料
当院では、術後3ヵ月目の完成までしっかりアフターフォローを行います。
術後1か月検診・3か月検診に加えて、ダウンタイム中のご不安なこと、ご心配なことなどがあれば無料で何度でも検診を受けることができます。
お気軽にご相談下さい。

その4 ダウンタイムも安全・安心

・脂肪吸引ガイドBOOKをお渡し
当院で脂肪吸引を受けられた方には、「脂肪吸引ガイドBOOK」をお渡ししています。
術後の過ごし方や気になる点などをまとめており、ダウンタイムにおける患者様の負担や不安を少しでも軽減するため、完成までサポートいたします。

脂肪吸引ガイドブック

お顔の脂肪吸引の
症例写真

症例① 吸引箇所:頬・顎下

小顔(頬+顎下)の脂肪吸引の症例写真-東京銀座院竹村先生

症例② 吸引箇所:頬・顎下

小顔(頬+顎下)の脂肪吸引の施術症例写真-福岡金子先生

症例③ 吸引箇所:頬・顎下

小顔(頬+顎下)の脂肪吸引の施術症例写真-東京新宿院鈴木先生

症例④ 吸引箇所:頬・顎下

小顔(頬+顎下)の脂肪吸引の施術症例写真-総院長

お顔の脂肪吸引の料金・リスク・副作用

施術費用
¥284,900(税込)
リスク・副作用
【痛み・腫れ】1週間程度
【むくみ】術後1週間がピーク
【内出血】2~3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】2週間~3ヶ月
【しびれ】3~6ヶ月ほど
【傷口の赤み】3ヶ月ほど

症例⑤ お顔の脂肪吸引と鼻・顎プロテーゼの複合施術

お顔の脂肪吸引と鼻・顎のプロテーゼの複合施術の症例

お顔の脂肪吸引の料金・リスク・副作用

施術費用
¥722,700(税込)
リスク・副作用
【痛み・腫れ】1週間程度
【むくみ】術後1週間がピーク
【内出血】2~3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】2週間~3ヶ月
【しびれ】3~6ヶ月ほど
【傷口の赤味】3ヶ月ほど
鼻・顎プロテーゼ
【腫れ】ピークは1週間程度
【内出血・熱感・痛み】1~2週間

料金

01施術料金

吸引箇所(セット) 料金(税込)
お顔の脂肪吸引(両頬+顎下) ¥284,900
お顔の脂肪吸引(両頬+顎下+メーラー) ¥317,900
吸引箇所(部位ごと) 料金(税込)
両頬 ¥218,900
顎下 ¥218,900
メーラー ¥218,900

オプション料金

オプション内容 料金(税込)
フェイスバンテージ ¥7,656
血液検査 ¥11,000
医療用インディバ
(銀座院・名古屋院限定)
※当院で脂肪吸引された方が対象
初回お試し
¥5,500
DOCTOR

お顔の脂肪吸引
おすすめドクター

RESERVE確かな変化を少ない負担でご提供いたします。

・当院ではカウンセリングは医師が行います。
・営業行為は一切行いませんのでご安心ください

ダウンタイム・アフターケア
について

施術当日<ご来院>

患部の状態
症状
腫れがあります。
術後24時間は専用のバンテージにて圧迫を外さないようにしてください。顎下の傷口に糸がつきます。耳の下の傷口にテープがつきます。
処方箋 抗生剤・痛み止め
アフターケア 痛みに対しては、痛み止めでコントロール可能です。
(拭き取りメイク落としをご使用ください)
日常生活 入眠時は、頭を高くして寝て頂く方が腫れの軽減になります。
注意点 痛みや熱感が強い場合には、術後2~3日、寝る前に10~15分ほどアイスノンなどで冷やすようにしてください。
飲酒は1週間は控えめにしましょう。

術後1日目

清潔 シャワーを浴びることができます。水洗いの洗顔は可能です。
傷口についたテープは剥がさないようにしてください。
(はがれてしまった場合は、予備のテープをお使いください)
日常生活 術後1か月間は、なるべく(シャワー時、外出時以外)専用のバンテージで圧迫するようにしてください。
注意点 腫れ・内出血・浮腫みは個人差がありますが、1~2週間でほぼ落ち着いてくるためご安心ください。

術後7~9日目(ご来院・抜糸)

患部の状態
症状
腫れ・痛み・むくみが少しずつ落ち着いてきます。
清潔 抜糸後翌日から石鹸を用いた洗顔・入浴・お顔全体のメイクが可能です。
※抜糸の無い方は、8日目より石鹸を使用した洗顔が可能です。
日常生活 圧迫は続けてください。

術後1ヶ月(ご来院・検診)

患部の状態
症状
腫れ・浮腫みが引き、ほぼ完成となります。
個人差があり、浮腫みが長引く場合があります。
傷口の赤味も時間の経過と共に目立たなくなっていきます。

術後3ヶ月(ご来院・検診)

患部の状態
症状
ほぼ完成となります。
傷口の赤みはより目立ちにくくなりますが、個人差があり徐々に薄くなっていきます。

ダウンタイムのご不安を
解消するために

脂肪吸引ダウンタイムサイト

多くの方が完成までの間ダウンタイムに、ご不安を感じるかと思います。
そこで当院では、少しでも安心してお過ごしいただくために、脂肪吸引に特化したダウンタイムサイトをご用意しています。

ダウンタイムにおける、患部の症状の目安・経過や日常の過ごし方についての解説、圧迫方法など気になることをまとめたQ&Aやストレッチ動画など、充実のコンテンツで完成までしっかりサポートいたします。

カウンセリング・
施術の流れ

ご予約・カウンセリング

01

ご予約

当院の無料カウンセリングは完全予約制です。
ご希望のお日にちにて、メール・お電話からご予約ください。

1.ご予約

02

医師との無料カウンセリング

受付後、無料カウンセリングを行います。
患者様のお悩みやご希望をお伺いし、お肌の状態も丁寧に確認いたします。
カウンセリング当日の施術も可能です。

2. 医師との無料カウンセリング

03

カウンセラーによるお手続き

医師とのカウンセリング後、聞きそびれたことやご不明な点をカウンセラーがお伺いします。施術をご希望の場合は、そのままお手続きを行います。
施術をご希望の方は、事前に血液検査を行います。検査結果を確認の後、施術をお受けいただく流れになります。

3. カウンセラーによるお手続き

施術当日

04

問診確認

まず、看護師による当日の体調や内服薬など問診確認をいたします。
その後、吸引後との比較のため術前の写真撮影を行います。

4.問診確認

05

デザイン

施術を担当する医師が、吸引部位にどののように、どのくらい吸引するのかデザインを行います。
ここでも医師に、気になる点や要望などをお伝えすることができますので、相談しながら進めて行きます。

5.デザイン

06

施術

事前のデザインやカウンセリングをもとに吸引を行っていきます。当院は手作業による脂肪吸引のため、数ccレベルの細かな吸引量の調整や取り残し・ムラの無い吸引が可能です。
施術にかかる時間は約60分程度です。

6.施術

07

終了・ご帰宅

術後は、リカバリールームでゆっくりお休みいただきます。
体調を確認させていただき、問題なければ圧迫(フェイスバンテ―ジ)を着用し、ご帰宅となります。

7. 終了・ご帰宅

【コラム】顔の脂肪吸引で失敗しないための秘訣

小顔(頬・顎下)の脂肪吸引のよくある質問

本ページを監修した医師情報

医師

水の森美容クリニック 総院長 竹江 渉

経歴

  • 平成10年 東京医科大学医学部卒業
  • 平成18年2月 水の森美容クリニック開院

所属学会

ドクターコメント

当院のホームページは「医療広告ガイドライン」を遵守し、医師監修の元、作成・掲載しております。当院における医療広告ガイドラインの運用や方針についてはこちらを御覧ください。

竹江渉医師写真