どの角度からも美しいボディライン
お腹(ウエスト・腰)の脂肪吸引
こんな方におすすめ
-
とにかくお腹をへこませたい
-
ウエストのくびれが欲しい
-
ダイエットしても下っ腹が痩せない
-
リバウンドしてしまった
脂肪吸引とは
脂肪吸引とは、皮膚の下(皮下)にカニューレと呼ばれる専用の吸引管を入れて皮下脂肪と、ダイエットでは燃焼が難しいLFD(深層部分にある脂肪層)を取り除く施術です。
脂肪吸引とダイエットでは何が異なるのか?図と併せてご説明いたします。
ダイエットは、「脂肪細胞の大きさ」の変化で身体に変化として現れます。ただ、脂肪細胞自体の数を減らせている訳ではないため、ダイエットに成功しても再び脂肪が蓄積すると、脂肪細胞が大きくなりリバウンドに繋がります。
また、ダイエットでは皮下脂肪より深いLFDは燃焼されにくいといったことも挙げられます。

一方、脂肪吸引は「脂肪細胞の数を減らす」ことができ、リバウンドのリスクも大幅に抑えることができます。
さらに、LFDも一緒に取り除くことができ、脂肪を根本から減らすことができる施術です。

お腹の脂肪吸引について
お腹・ウエスト・腰回りは、身体の中でも脂肪の付きやすく、ボディラインにも顕著に表れやすく、ご相談の多い部位です。
上図のように吸引する部位は、大きく分けて上腹部・下腹部・腰の3つの部位です。また、それぞれの部位で2ヶ所から吸引を行います。

お腹の脂肪吸引の症例写真

総院長
竹江渉

総院長
竹江渉
医師のコメント
施術前後のお写真ではウエストと腰に乗っていたお肉がすっきりとして、美しいボディラインになりました。横からの写真でもお腹と背中もナチュラルにサイズダウンして、全体的に丸みのなくなったスッキリしたボディラインとなりました。

総院長
竹江渉
医師のコメント
こちらはお腹(上下腹部ウエスト腰)の脂肪吸引をされた患者様のお写真です。横からみたお写真では下っ腹がぽっこりとしていらっしゃいましたが、術後お写真ではフラットなお腹のラインに変わりました。
お腹の脂肪吸引の料金・リスク・副作用
- 施術費用
- ¥548,900(税込)
- リスク・副作用
- 【痛み・腫れ】…術後1週間ほど
【浮腫み】…術後1週間がピーク
【内出血】…術後2~3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】…術後2週間から3ヶ月
【しびれ】…3~6ヶ月ほど
【傷口の赤味】…3ヶ月ほど
お腹の脂肪吸引を
お考えの方へ
医師の技術で
95%の仕上がりが決まる
脂肪吸引は、医師の技術で95%仕上がりに結果がでます。
そのため理想の仕上がりを実現するために当院では開院から約20年、脂肪吸引の技術を磨きながら数万件以上の施術を行ってきました。
積み上げてきた技術・経験・自信があるからこそ、当院の脂肪吸引は手作業で行うシリンジ法を採用しております。
機械だから良い仕上がりになるのではなく、確かな技術と知識を持った医師が丁寧に吸引を行うことで理想の仕上がりに近づきます。

最新の吸引法に
対する当院の考え方
最近ではベイザー脂肪吸引など様々な方法がありますが、原理上、脂肪吸引は人体の構造を熟知し丁寧に吸引することで確実な変化を出すことができます。そのため美容整形の先進国であり、脂肪吸引が盛んなアメリカでも51%の医師が従来のシリンジ法での脂肪吸引を現在でもおこなっております。
レーザー式やパワーアシスト型脂肪吸引などの新しい手法も出てきていますが、いずれも従来の脂肪吸引に勝る効果は出せておらず、火傷、術後瘢痕などの新しい器具特有の合併症も報告されております。そのため当院では安全性の高いシリンジ法を行い、その中で更に技術を進化させてきました。

引用
・Matarasso A, Levine SM. Evidence-based medicine: liposuction. Plast Reconstr Surg.
2013 Dec;132(6):1697-1705.
・Prado A, Andrades P, Danilla S, et al. A prospective, randomized, double-blind, controlled clinical trial comparing laser-assisted lipoplasty with suction-assisted lipoplasty. Plast Reconstr Surg.
2006 Sep 15;118(4):1032-1045.
クリスクロス法
×
リサーフェイシング法
当院では皮膚のデコボコや取り残しを防ぐため独自のクリスクロス法とリサーフェイシング法を行っています。
クリスクロス法は、1本のカニューレ(細い管)で複数の方向から脂肪を吸引していきます。これにより、取り残しやムラを最小限に抑え、均一に吸引を実現することができます。

最新の脂肪吸引について、
竹江総院長が動画でも解説いたします
お腹の脂肪吸引の
部位別解説
当院では解剖学に基づきデザインを行った上で、お腹(ウエスト・腰)を主に4部位に分け吸引を行います。
おすすめしない
クリニックの特徴
皮膚がデコボコしてしまう
施術を行う医師が十分な吸引技術を持っていなければ、デコボコや取り残しのある仕上がりになってしまいます。
また、満足いく仕上がりにならなかった場合に修正を行おうとしても簡単にできないケースもあります。
・凸凹になってしまった際の修正
ケース① 吸引量が少ないにも関わらず凸凹になっているケース吸引量が少ない場合、修正は比較的容易です。
ケース② 浅い層の脂肪も取りすぎてしまっているケース浅い層の脂肪が吸引されてしまっている凹凸の修正は容易ではありません。
・取り残しの修正
お腹の脂肪吸引で取り残しが多い箇所は、上腹部などの脂肪が非常に硬い部分です。
他院修正が最も多い部位ですが、きれいに修正できるケースが多いです。
不十分なサイズ変化
吸引量が少ないと、当然効果は出ません。
特に、上腹部の脂肪は繊維質で硬いため、しっかり吸引できていないというケースを非常に多く見かけます。
また、下腹部の一部は吸引しやすいため、上腹部は吸引できていない状態で下腹部だけが吸引されている状態も良く見かけます。
この場合は、効果のでみなく見た目も良くありません。
他院修正でこのようなケースはとても多い印象です。
当院が選ばれる理由
科学的根拠(EBM)
に基づいた脂肪吸引
当院では、患者様の理想と自然な仕上がりを実現するために、吸引技術の追求に加えて、国内外数多くの臨床研究や論文などを含めた科学的根拠に基づいた施術を行っております。
少なからず患者様には負担がかかるからこそ、負担を最小限に抑えると共に安全で確実な施術を行っていきます。

美しいラインと
サイズ計測へのこだわり
独自のクリスクロス法・リサーフェイシング法を組み合わせることで取り残しやムラも無く、高い吸引量を可能にします。
クリスクロス法による2方向からの吸引に加えて、当院では層の深さまでを考慮した3次元での吸引技術によって自然で均一な脂肪吸引を実現し、美しいラインに近づけていきます。
また術前後でサイズ計測を行い、どの程度変化があったか正確にお伝えします。

目立たない傷口
術後の傷跡がどれくらい残るのか?目立ってしまわないか?と気にされる方が多くいらっしゃいます。
術後の傷跡について、5ミリ程度の小さい傷口となり、時間の経過と共にほとんどわからなくなりますのでご安心ください。
画像のように術後1ヶ月後には、赤みも落ち着いてきます。
当院では、施術時に「スキンプロテクター」を用いて傷口の保護と、傷口や周辺の皮膚に負担を与えない吸引技術で、術後の傷跡を最小限に抑えております。

ダウンタイムも安全・安心
・術後の検診は何度でも無料
当院では、術後3ヵ月目の完成までしっかりアフターフォローを行います。
術後1か月検診・3か月検診に加えて、ダウンタイム中のご不安なこと、ご心配なことなどがあれば無料で何度でも検診を受けることができます。
お気軽にご相談下さい。

・脂肪吸引ガイドBOOKをお渡し
当院で脂肪吸引を受けられた方には、「脂肪吸引ガイドBOOK」をお渡ししています。
術後の過ごし方や気になる点などをまとめており、ダウンタイムにおける患者様の負担や不安を少しでも軽減するため、完成までサポートいたします。

RESERVE確かな変化を少ない負担でご提供いたします。
・当院ではカウンセリングは医師が行います。
・営業行為は一切行いませんのでご安心ください
料金
・施術メニュー・価格は、予告なく変更する場合や取り扱いを中止する場合がございますので、予めご了承ください。

セットプラン
吸引箇所 | 料金(税込) |
---|---|
上下腹部、ウエスト、腰、恥骨部 | ¥625,900 |
(¥125,180 / 1ヶ所) | |
上下腹部、ウエスト、腰 | ¥548,900 |
(¥137,225 / 1ヶ所) | |
上下腹部、ウエスト | ¥427,900 |
(¥142,633/ 1ヶ所) |
吸引箇所 | 料金(税込) |
---|---|
腹部(1ヶ所) (上腹部、下腹部、ウエスト、腰) |
¥262,900 |
恥骨部 | ¥240,900 |
オプション料金
オプション内容 | 料金(税込) |
---|---|
ウエストニッパー SS・S・M・L・LL・3L |
¥15,400 |
ウエストニッパー 6L |
¥17,600 |
血液検査 | ¥11,000 |
イントラシュア (銀座院・名古屋院限定) ※当院で脂肪吸引された方が対象 |
初回お試し ¥5,500 |
安全のために
当院では安全性を考慮し、BMI数値が35以上の方はカウンセリング・施術をお断りさせていただいております。またBMIが32~34.9の方へはカウンセリングにて状態を拝見し、医師の判断によっては施術をお断りする可能性がございます。予めご了承くださいませ。
【BMI35の目安】
・身長155cmの場合 85kg
・身長160cmの場合 89kg
・身長165cmの場合 96kg
お腹の脂肪吸引後の
見た目の変化
お腹の脂肪吸引の料金・リスク・副作用
- 施術費用
- ¥548,900(税込)
- リスク・副作用
- 【痛み・腫れ】…術後1週間ほど
【浮腫み】…術後1週間がピーク
【内出血】…術後2~3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】…術後2週間から3ヶ月
【しびれ】…3~6ヶ月ほど
【傷口の赤味】…3ヶ月ほど
その他の症例・
担当医師の症例を見る
お腹の脂肪吸引
おすすめドクター
-
名古屋院 医師
西川 陽平
-
東京新宿院 医師
鈴木 凛
-
東京銀座院 院長
竹村 和紀
-
福岡院 院長
金子 貴則
カウンセリング・
施術の流れ
ご予約・カウンセリング
ご予約
当院の無料カウンセリングは完全予約制です。
ご希望のお日にちにて、メール・お電話からご予約ください。

医師との無料カウンセリング
受付後、医師とのカウンセリングに入ります。
患者様のお悩みやご希望をお伺いします。どのくらい脂肪が取れるのか、傷口の箇所、術後のリスクやダウンタイムなどについても丁寧にご説明いたします。

カウンセラーによるお手続き
医師とのカウンセリング後、聞きそびれたことやご不明な点をカウンセラーがお伺いします。施術をご希望の場合は、そのままお手続きを行います。
施術をご希望の方は、事前に血液検査を行います。検査結果を確認の後、施術をお受けいただく流れになります。

施術当日
問診確認
まず、看護師による当日の体調や内服薬など問診確認をいたします。
その後、吸引後との比較のため術前の写真撮影を行います。

デザイン
施術を担当する医師が、吸引部位にどののように、どのくらい吸引するのかデザインを行います。
ここでも医師に、気になる点や要望などをお伝えすることができますので、相談しながら進めて行きます。

施術
事前のデザインやカウンセリングをもとに吸引を行っていきます。当院は手作業による脂肪吸引のため、数ccレベルの細かな吸引量の調整や取り残し・ムラの無い吸引が可能です。
施術にかかる時間は約180分程度です。

終了・ご帰宅
術後は、リカバリールームでゆっくりお休みいただきます。
体調を確認させていただき、問題なければ圧迫着を着用し、ご帰宅となります。

RESERVE確かな変化を少ない負担でご提供いたします。
・当院ではカウンセリングは医師が行います。
・営業行為は一切行いませんのでご安心ください
ダウンタイム・術後の経過
お腹の脂肪吸引後の経過、ダウンタイム中に生じる症状について解説いたします。
ダウンタイムのご不安を
解消するために
多くの方が完成までの間ダウンタイムに、ご不安を感じるかと思います。
そこで当院では、少しでも安心してお過ごしいただくために、脂肪吸引に特化したダウンタイムサイトをご用意しています。
腹部・ウエスト・腰の脂肪吸引を行った患者様への術後の過ごし方や注意点をご紹介します。ダウンタイムにおける、患部の症状の目安・経過や日常の過ごし方についての解説、圧迫方法など気になることをまとめたQ&Aやストレッチ動画など、充実のコンテンツで完成までしっかりサポートいたします。
脂肪吸引後の
日常の過ごし方
お腹の脂肪吸引後の服装
施術後の腹部の圧迫は、ウエストニッパーの中にスポンジなどを詰めてしっかりと圧迫します。

・術後おすすめな服装
上半身:大きめのパーカーやフリース
下半身:ウエストがゴムタイプの物(ガウチョ、ロングスカートなど)
・おすすめしない服装
ファスナーやボタンがついてるもの
(腹部の圧迫の厚みにより閉められない可能性があります。)
圧迫方法の違いは吸引量の差
脂肪をギリギリまで吸引すればするほど、皮膚に余りがでるため、しっかりと圧迫しないと凹凸やたるみの原因になってします。
逆に、吸引量が少なければ皮膚は余りません。
水の森美容クリニックは吸引量が多いため、圧迫がとても大切であると考えています。
看護師による圧迫指導
施術後は、圧迫がきれいにできるよう、圧迫方法を熟知した看護師が徹底的に指導をさせていただきます。

術後の姿勢で変わる仕上がり
理想の状態は、常にお腹がピンと伸びてシワが入っていない状態です。
仰向けで寝ている状態がいちばんきれいにお腹が伸びます。
姿勢が悪くなり、お腹が折れ曲がって食い込んでいる状態になると、その形で癒着してしまう場合があります。

お腹にシワが入らないためのポイント
・歩行時:胸を張るように意識する
姿勢矯正バンドなどを使用するのも良い
・着席時:浅めに腰をかけ、お腹を伸ばして座る
猫背になると圧迫着が折れ曲がり、食い込んでしまう可能性がある。
・就寝時:仰向けで寝る
お腹を伸ばしやすくするため、腰の下に枕やクッションを挟むと良い。
圧迫方法
お腹の脂肪吸引後に使用する圧迫着(ウエストニッパー)の着用方法を
動画でわかりやすくご説明しております。ぜひご参考にされてください。
お腹・ウエスト・腰の脂肪吸引の
よくある質問
監修医情報
医師
水の森美容クリニック 総院長 竹江 渉
経歴
平成10年 東京医科大学医学部卒業
平成18年2月 水の森美容クリニック開院
所属学会
麻酔科標榜医
BOTOX VISTA®認定医
ジュビダームビスタ®認定医
ドクターコメント
水の森美容クリニックで扱う様々な手術の中でも、脂肪吸引は非常に人気の高い手術です。開院以来、口コミやブログの情報などをもとにいらした多数の患者様の脂肪吸引を手掛けてまいりましたので、症例数は非常に多い件数になっております。料金も患者様の立場に立って極力リーズナブルに設定しておりますので、安心してご相談ください。

RESERVE無料カウンセリング・
来院予約
当院ではカウンセリングは医師が行います。
初診料・診察料などは一切不要ですので、お気軽にご相談ください。
医師のコメント
こちらは腹部の脂肪吸引をされた患者様のお写真です。前に突き出たぽっこりとした腹部が、すっきり平らになり、くびれラインもしっかりと見えるようになりました。