眉下切開(眉下リフト)はこのような方におすすめ
- 上まぶたの厚みやたるみを改善したい方
- 加齢により垂れ下がってきたまぶたが気になる方
- たるみによって狭くなった二重幅を改善したい方
眉下切開(眉下リフト)が向かない方
- ・目と眉毛の間隔が狭い方
- ・目元の印象に大きな変化を求める方
- ・眉毛の細さが気になる方
眉下がたるむ要因
- ・加齢による肌の弾力を保つ成分(コラーゲンなど)の減少
- ・眼球周辺の筋力の衰え
眉下切開(眉下リフト)の手術方法
眉毛の下の毛根部分をできるだけ残した状態で、たるみや厚みの原因となっている皮膚、皮下脂肪を切除します。
場合によっては眼輪筋も切除し、縫合します。
-
①デザインを決めます
-
②眉毛のすぐ下の厚い皮膚を切除します
-
③溶ける糸で中縫いをします
-
④表面を綺麗に縫合します
眉下切開(眉下リフト)の特徴
上まぶたの余分な皮膚だけ切除するので、二重のラインも含めて自然な仕上がりになります。
また年齢によってタルミが生じ、重く感じる瞼をスッキリさせることで、若々しく見えるようになります。腫れが少なく、術後のダウンタイムが短いのも特徴の一つです。
瞼のタルミ取りは、二重ラインで皮膚切除をする場合と、眉毛下で皮膚切除をする場合があります。
二重のラインでの皮膚切除をした場合、睫毛側の薄い皮膚と眉毛側の厚い皮膚を縫合するので、より厚ぼったくなることがありますが、眉毛下の皮膚のみ切除した場合は不自然な二重にはなりません。もともと一重瞼の方は、埋没法や切開法で二重をつくってから眉毛下切開を行うことも可能です。
眉下切開(眉下リフト)の副作用・注意事項について
-
・眉毛が細くなる
眉毛の下部分が一部なくなるので、眉毛が細くなることがあります。
-
・目と眉毛の距離が近くなる
上まぶたのタルミが取れる一方で、目と眉毛の距離が近くなるので、もともと距離が近い方には不向きである施術です。カウンセリングの際に医師にご確認下さい。
-
・傷跡
傷跡は徐々にわからなくなりますが、個人差により傷跡の赤みや盛り上がりが長引くことがあります。
-
・つり目
上まぶたのタルミが取れる一方で、目がつり目になったと感じることが稀にありますが、つり目にする手術ではないのでご安心下さい。
-
・タルミの残存
皮膚のタルミが重度の方は、タルミが残る可能性があります。
眉下切開(眉下リフト)の手術時間
1時間30分
眉下切開(眉下リフト)の術前後の変化
40代女性の症例


- [ 担当医師 ]
- 大阪院 津田 智幸
- [ 施術料金 ]
- 218,900円(税込)
- [ リスク・副作用 ]
- 腫れ・赤み・むくみ ※ピークは一週間ほど
30代女性の症例


- [ 担当医師 ]
- 大阪院 津田智幸
- [ 施術料金 ]
- 218,900円(税込)
- [ リスク・副作用 ]
- 腫れ・赤み・むくみ ※ピークは一週間ほど
20代女性の症例


- [ 担当医師 ]
- 新宿院 鈴木 凜
- [ 施術料金 ]
- 218,900円(税込)
- [ リスク・副作用 ]
- 腫れ・赤み・むくみ ※ピークは一週間ほど
処置期間・アフターケア
手術当日
【ご来院】
- 患部の状態
- 眉毛の下あたりに黒い糸がつきます。
当日は軟膏を塗り、ガーゼで保護しますので、当日は創部を触らないようにして下さい。
- アフターケア
- 痛みに対しては、痛み止めでコントロールして下さい。
- 処方箋
- ・抗生剤 ・痛み止め ・軟膏
- 清 潔
- 創部のメイク以外は当日から可能です
- 日常生活
- ガーゼを濡らさなければ当日から洗顔・シャワー浴は可能です
- 注意点
- 傷口が治る過程で痒みが生じる場合がありますが掻かないように気を付けてください
7日目
【ご来院】
抜糸
- 患部の状態
- 傷の状態も落ち着いてきます。
- 日常生活
- 運動は可能ですが徐々に行うようにしてください。
- 清 潔
- 抜糸後翌日から石鹸を用いた洗顔、入浴が可能となります。
抜糸後翌々日からアイメイクも可能です。
1ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- より自然な感じになります。
傷口の赤味も時間の経過と共に目立たなくなり、3か月でほぼ落ち着きます。
3ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- ほぼ完成となります。
手術当日
【ご来院】
- 患部の状態
- 眉毛の下あたりに黒い糸がつきます。
当日は軟膏を塗り、ガーゼで保護しますので、当日は創部を触らないようにして下さい。 - アフターケア
- 痛みに対しては、痛み止めでコントロールして下さい。
- 処方箋
- ・抗生剤 ・痛み止め ・軟膏
- 清 潔
- 創部のメイク以外は当日から可能です
- 日常生活
- ガーゼを濡らさなければ当日から洗顔・シャワー浴は可能です
- 注意点
- 傷口が治る過程で痒みが生じる場合がありますが掻かないように気を付けてください
7日目
【ご来院】
抜糸
- 患部の状態
- 傷の状態も落ち着いてきます。
- 日常生活
- 運動は可能ですが徐々に行うようにしてください。
- 清 潔
- 抜糸後翌日から石鹸を用いた洗顔、入浴が可能となります。
抜糸後翌々日からアイメイクも可能です。
1ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- より自然な感じになります。
傷口の赤味も時間の経過と共に目立たなくなり、3か月でほぼ落ち着きます。
3ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- ほぼ完成となります。
眉下切開の傷跡の変化とダウンタイムについて
個人差がございますが、術直後は下の画像のように赤みや腫れが生じます。
おおまかな赤みや腫れは1週間程度で落ち着きはじめ、1ヶ月程度で馴染んできます。


