目の下のたるみ・クマ取りについて
目の下のたるみ(クマ)が原因で、実年齢よりも老けて見えたり、疲れて見える、という経験はありませんか?目元を治療することで顔から疲労感がなくなり、顔全体が明るく見え、若々しい印象を与える事が出来ます。
目の下のたるみ・クマとは
主に【色素沈着・血管の透け・膨らみや影】などにより目の下に出来たものを、目の下のたるみ・クマと表現します。
目の下のクマは大きく分けて【茶くま・青くま・黒くま】の3種類に分類されます。
クマの種類により適切な治療も異なるため、治療するにはご自身のクマの原因が何かをしっかりと知る必要があります。
目の下のクマの種類・原因・改善方法
青くま
- 症状:毛細血管や眼輪筋が透けて見えている
- 原因:血行不良・寝不足
- 改善方法:血行促進のマッサージ等

茶くま
- 症状:メラニン色素が透けている
- 原因:摩擦や紫外線による色素沈着
- 改善方法:内服薬やターンオーバーの促進による肌改善。

黒くま
- 症状:たるみにより出来る黒い影
- 原因:加齢による皮下脂肪減少や脂肪の移動。
- 改善方法:美容医療による治療

POINT
目の下のたるみ・クマで悩まれている方の根本原因は黒くまによるものが殆どで、茶クマ・青くまは黒くまに混在しているケースが多くみられます。
黒くまを根本から解決し目の下をフラットな状態にすることにより、大半の方の目の下のたるみ・クマを改善する事が出来ます。血行促進やターンオーバーを促すレーザー治療などで治療費を無駄にする前に美容外科でのカウンセリングで根本原因を確認する事をお勧めします。
美容医療による目の下たるみ・クマ取りはこんな方におすすめ
-
目の下がたるんでいる方
-
目の下に膨らみがある方
-
目の下に黒い影がある方
-
目に疲れた印象のある方
目の下のたるみ・クマが出来る原因
原因を正しく理解するために、まずは目の下の状態を把握しましょう。
通常の目元
眼球は眼窩と呼ばれる骨の空洞に収まっています。眼球と空洞の間には脂肪が存在し眼球を保護している状態となっております。

眼輪筋+皮膚
が原因
50代以降に多い。
眼輪筋と皮膚が加齢により緩んでくることでたるみとなるパターン。
※実際は、パターン3のように混同する場合が殆どで、皮膚と眼輪筋のみ緩む場合はあまりありません。
脂肪
が原因
30~40代に多い。
重力の力で瞼の上の脂肪は奥に凹み、目の下の脂肪が押し出され、上記のように飛び出てきます。この飛び出た脂肪がたるみのように見え、更に飛び出た脂肪の下には影が出来て黒くまに見えてしまいます。
眼輪筋+皮膚+脂肪
が原因
50代以降に多い。
パターン1とパターン2が合わさった状態。
※目の下のたるみ・クマについての解説動画
目の下のたるみ・クマの原因と解決方法
脂肪
が原因
眼輪筋+皮膚+脂肪
が原因の場合
目の下のヒアルロン酸注入
下眼瞼脱脂
目の下ヒアルロン酸注入
目の下の窪みにヒアルロン酸を注入する施術です。たるみによる影でお顔の印象が暗くなっている方の目の下にヒアルロン酸を注入することで影を無くして若々しいお顔の印象に近づけます。≪目の下の窪みに影が出来ている≫≪目元のしわが気になる≫≪切開をする施術に抵抗がある≫という方にオススメです。
目の下の形状により、ヒアルロン酸注入が適応かどうかの判別も重要です。目の下の状態による適応有無を詳しく見たい方はこちらをご覧ください。
下眼瞼脱脂(経結膜脱脂法・目の下の脂肪取り)
下眼瞼脱脂とは目の下の脂肪の突出により出来た、たるみ(クマ)を、下眼瞼(経結膜)側からアプローチして取り除く施術です。あっかんベーをした裏側を切るため、お顔の表面に傷が出来ないのが特徴です。下眼瞼脱脂をすることによって、飛び出た脂肪が除去されて、影が出来なくなることで、目元が明るく変化します。
※下眼瞼脱脂は脂肪を取り除くのみの施術です。ふくらみの下に凹みのある方は、更に凹みを埋める治療が必要となります。そのような方には下に述べる脂肪の膨らみとその下の凹み、両方にアプローチできるハムラ法をお勧めします。
ハムラ法
筋皮弁法を基本として、脂肪の配置変更を加えた施術がハムラ法となります。前方へ突出した脂肪を、下方向(骨に沿って)に移動させて固定します。脂肪の膨らみを解消しながら、凹み部分が持ち上がり、目の下はなめらかなフラット状態になります。脂肪の突出と窪みへの対策、そして長期的な改善を望む方はハムラ法が最適です。
目の下ヒアルロン酸注入/下眼瞼脱脂/ハムラ法の比較
目の下 ヒアルロン酸注入 |
下眼瞼脱脂 |
ハムラ法 GOOD
|
|
適応年齢層 | 20代 | 20~30代 | 30~50代 |
脂肪切除 | なし | あり | あり |
皮膚切開 | なし | なし | あり |
適応のある方の 目の断面図 と 説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() 目の下の窪みが少なく、 |
![]() ![]() ![]() ![]() 窪みが大きく OR ![]() ![]() ![]() ![]() 窪みが少なく |
|
施術時間 | 15分 | 40分 | 120分 |
再発リスク | あり | ほぼなし | なし |
施術料金 | \61,600 | \214,500 | \394,900 |
目の下のたるみ・クマ取りに持続効果のない治療
20代から目の下のたるみ・クマを気にされてご来院される患者様は多くいらっしゃいます。
メスを入れる事に抵抗があり、なるべく簡易的に改善をしたいというのが患者様のご希望として多くあります。しかし、目の下のたるみ・クマについてはメスを入れる事なく効果を持続させることは難しいのが実状です。
以下に挙げる施術は一時的な改善はあっても持続性に欠ける施術治療です。
●下眼瞼除皺術
目の下のしわや皮膚のたるみ(余分な皮膚)を除去することによりたるみ改善を行う施術です。適応の見極めが必要になりますが、目の下に眼窩脂肪の膨らみがある場合にはクマが改善する事はありません。
●レーザー治療
サーマクールやハイフなど、たるみを引き締めるレーザー治療は一時的に脂肪に熱を加えてたるみを改善する治療です。治療後の効果はあるものですが、時間の経過とともに再発するため間隔をあけて繰り返し治療が必要になります。そのため、永続的に治療し続けなければなりません。
●PRP治療
自身の血小板を注入する事でコラーゲンが増生され、しわやたるみに効果があるという治療です。レーザー治療同様、コラーゲンが増生されるのも一時的な事なので、永続的に続ける必要があります。また、効果に個人差はありますが、その金額に対し効果を感じづらい治療です。
●ヒアルロン酸 パッチ(マイクロニードル パッチ)
美容成分で作られた小さな針がパッチと一体化しており、目の下に貼ると美容成分で目の下のたるみ・クマに効果があるというものですが、スキンケアの一部として使用するものであり、眼窩脂肪の膨らみによるクマや窪みの影クマについては効果はほぼないといえるものでしょう。