1. 水の森美容クリニックTOP
  2. コラムTOP
  3. 施術部位別の失敗談
  4. お目元
  5. 二重のりのメリットデメリットとは?バレない自然な二重を作る!
アイプチをする女性①


二重のりはアイプチ、アイテープとも呼ばれ、手軽に二重を作ることができる便利なメイクアイテムです。わたしも元々、一重まぶたに悩んでいて、中学生の時から二重のりを使用していました。安い値段で、簡単にできるので、10代の若い世代から使用している方も多いのではないかと思います。しかし、使い続けるとまぶたのトラブルの原因になることもあります。そこで今回は、わたしの経験談も交えながら、二重のりのメリットデメリットや、使い続けた時のトラブル例などをご紹介します。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

「二重のり」の種類と使い方

二重のりは大きく分けて接着式と非接着式があります。まずは、二重のりの種類と使い方をご紹介します。

接着式

接着式はまぶたの皮膚同士をくっつけて折り込むタイプの二重のりです。
液状の二重のりをまぶたに塗って、乾かしてペタペタとした接着面をくっつけることで二重を作ります。特に、一重の方やまぶたが厚い人はしっかりとくっつけることができる接着式がおすすめです。実際にわたしも一重だったため、接着式を使用していましたが、目をつぶった時にバレてしまうのは接着式のデメリットかもしれません。

アイプチをする女性②

非接着

非接着式はまぶたをくっつけずに折り込むタイプの二重のりです。
液状の二重のりをまぶたに塗って、完全に乾かしてから目を開けることで二重のりを塗った部分が折り込まれることで二重を作ります。このタイプは、元々薄く二重線がある方やまぶたが薄い方におすすめです。また、まぶた同士がくっつかないため、接着式に比べて目を閉じたときにバレにくいというメリットもあります。一方で、まぶたが厚い方や重い一重の方は、思うように二重が作れない場合があります。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

「二重のり」のメリットとデメリット

メリット

手軽に二重が作れる

埋没法や切開法と違って、メスや針などを使用しないため、学生さんなど若い世代も気軽に使用することができます。「二重が合うかどうかわからないけどとりあえず試してみたい」という方にはぴったりだと思います。

低コストで続けやすい

100円ショップやドラッグストアなどどこにでも売っていて、安いものだと100円で手に入れることができます。学生さんや、大きなお金をすぐに用意できないという方でも簡単に続けることができるのは大きな魅力だと思います。

日によって二重幅を調整できる

その日のむくみ具合やメイクに合わせて、二重幅を変えることができるのはメリットだと思います。「今日はくっきりめ」「今日はナチュラルに」って自由にコントロールできるので、いろんなメイクを楽しみたい方にはおすすめです。

デメリット

慣れるまで時間がかかる

最初は、きれいな二重を作るのに時間がかかると思います。わたしも左右でバラバラになってしまったり、理想の二重ができずに何時間も鏡とにらめっこをしたこともありました。何度も練習したり、動画を見たりしてもやっぱりその日のまぶたのコンディションで上手くいかない日もあってもどかしい気持ちになりました。

アイシャドウが上手く塗ることができない

まぶたをくっつけているので、接着部分の境目ににアイシャドウが溜まってしまったり、ムラになってしまうこともあります。特に非接着式は表面がさらさらしているので、アイシャドウをあとから塗ることができずにメイク直しが難しい場合もあります。

汗をかいたりすると取れてしまう

夏場や、急な雨で顔が濡れてしまうときは、「二重のり取れてないかな…」と少し不安になること、ありますよね。 わたしも夏は、汗で浮いてないか気になって、何度か塗り直したり、こっそり鏡でチェックしたりしていました。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

「毎日二重のり」は危険?まぶたへの負担とトラブル例

二重のりは、手軽に誰でも二重を作ることができる便利なアイテムですが、まったくリスクがないわけではありません。 使い続けることで、まぶたに負担がかかり、トラブルにつながる可能性もあります。 ここでは、二重のりを使用する上で知っておきたいリスクについてご紹介します。

まぶたがかぶれてしまう

二重のりを使っている方なら、一度はまぶたのかぶれや赤みを経験したことがあるのではないでしょうか。 学校や、遊びなど外に出る時は二重のりが欠かせないという方も多いと思います。まぶたを休ませることよりも二重にしたいという気持ちが先行して、かぶれていてもその上から二重のりを使用してしまうということがわたしもよくありました。ですが、自分のまぶたを守るためにも、まぶたに異変が起きた時は、二重のりの使用を控えることが大切です。

かぶれたまぶたのイメージ写真

皮膚が伸びてたるんでしまう

毎日まぶたを引っ張ったり、のりで固定し続けることで皮膚が伸びてたるんでいる状態になる可能性もあります。 わたしも普段、まぶたを休ませることなく使用し続けていたので、前よりもまぶたがたるんでいるなと思うことが増えてきて、埋没法を検討するようになりました。二重のりを使用し続けて、皮膚が大きくたるんでしまうと埋没法だけでは難しく、皮膚切除や眉下切開が必要になることもありますので埋没法を将来やりたいと考えている方はあまりまぶたに負担をかけないようにしましょう。

まぶたが硬くなってしまう

毎日負担をかけ続けることで、眼瞼下垂だけでなく、まぶたの皮膚が硬くなってしまうこともあります。接着を繰り返すうちに伸びたり、のりで刺激されて固くなっていくと、思うように二重が作れなくなったり、ラインが定着しづらくなったりしてしまいます。 「前よりもクセがつきにくい」「二重が上手く作れない」と感じたら、まぶたが悲鳴をあげているサインかもしれません。 取り返しがつかなくなる前に、自分のまぶたの状態を一度確認して、休ませてあげることが大切です。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

プチ整形の代表格「埋没法」とは?

二重埋没法とは、二重にしたい位置に糸を掛けて二重の仕組みを作る手術です。メスで切開を行わない“切らない”二重整形です。

二重埋没法とは

施術時間は約15~20分ほど、ダウンタイムも1~2週間ほどと負担も少なく、手軽に二重を作ることができ、初めて二重整形をご検討される方におすすめの施術です。

二重埋没法の詳細はこちら >

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

二重のりと埋没法の違いを徹底比較!

最初は二重のりを使用していたけど、だんだん毎日の作業が面倒になったり、上手く二重が作れなかったりして時間のない朝にイライラしてしまう方も多いのではないでしょうか?二重のりは安い商品だと100円程度で購入できますが、安いと性能が悪いこともあり、結局トータルで計算すると費用がかさんでしまうこともしばしば・・!「結局二重整形をした方お得なの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は二重のりと埋没法を徹底比較してみました。

二重のりと埋没法の比較表

コスパ

一度にかかる費用で考えると、二重のりは圧倒的に安く感じます。 わたし自身も中学1年生のときから10年間アイプチを使っていたので、月に1,000円としても、10年で約12万円かかっていたことになります。 当時は全く気にしていませんでしたが、トータルの金額で考えると、意外と大きな出費だったんだなと、今になって驚いています。

安全性

二重のりを使っている方で、一番多いのは毎日まぶたを休ませることなく使い続けてしまうことだと思います。 わたしも、日中だけでなく、夜寝る前にも塗って癖づけしていました。 まぶたがボロボロになっているのは自分でもわかっていましたが、それでも「やめたら一重に戻ってしまう」と思って、やめることができませんでした。 今振り返ると、あれは完全にまぶたに無理をさせていたのだと思います。

仕上がり

「二重のり、バレてないかな…?」と一度は悩んだことがある方も多いと思います。 写真だとバレにくいし、盛れて見えるのに、実際に会うとまぶたがテカっていたり、つっぱって見えたりして、「アイプチしてるの?」と聞かれてしまうこともありました。わたしも、会う人の目線が気になって、人と近くで話すのが少し怖かった時期がありました。 そういう小さなストレスの積み重ねが、自信のなさにもつながっていたなと感じています。

二重埋没法の詳細はこちら >

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

何年も二重のりをしている方やかぶれてしまう方は埋没も検討しよう

毎日アイプチや二重のりを続けていると、「そろそろまぶたが限界かも…」と感じる瞬間があると思います。 実際に、長年使い続けてまぶたが赤くなったり、かぶれてしまったりといった肌トラブルに悩まされる方も少なくありません。 わたし自身も10年間二重のりを使用していて、まぶたがたるんでしまい、埋没法をすることに決めました。現在は、朝の忙しい時間に上手く二重が作れないというもどかしさも無く快適な毎日を過ごしています。「整形はちょっと怖い…」という方もいるかと思いますが、選択肢は色々とあるということをぜひ知っていただけたらなと思います。無理をせず、自分に合った方法を選んで、少しでも「自分が好き」と思える毎日を過ごしていただけたら嬉しいです。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

水の森美容クリニックの埋没法症例写真

福岡院 門屋医師の二重埋没法症例写真

二重埋没法の症例写真①
福岡院門屋医師の二重埋没法の症例写真

執刀医:福岡院 門屋一貴

二重埋没法の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥67,980

▹リスク・副作用:【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2週間程度

門屋医師の二重切開法の症例はこちら >

東京銀座院 杉山医師の二重埋没法症例写真

二重埋没法の症例写真②
東京銀座院杉山医師の二重埋没法の症例写真

東京銀座院杉山医師
執刀医:東京銀座院 杉山大介

二重埋没法の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥67,980

▹リスク・副作用:【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2週間程度

杉山医師の二重切開法の症例はこちら >

東京新宿院 常盤医師の二重埋没法症例写真

二重埋没法の症例写真③
東京新宿院常盤医師の二重埋没法の症例写真

東京新宿院常盤医師
執刀医:東京新宿院 常盤望

二重埋没法の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥67,980

▹リスク・副作用:【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2週間程度

常盤医師の二重切開法の症例はこちら >

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

二重埋没についてよくある質問

Q. 二重埋没法はどのくらい腫れますか?

A. 二重埋没法の腫れのピークは術後2~3日です。細かい赤みや若干の腫れ感も考慮すると完成までは2週間~1ヶ月かかります。学校やお仕事のお休みは3日程度取られる方が多い印象です。

Q.  二重埋没法の術後の腫れはどれくらいで目立たなくなりますか?

A. 腫れは3日ほどでメイクをすればほぼ分からない程度になります。完成までは約2週間かかります。 当院では細かな工夫を重ね極力腫れが少なくなるように手術を行っておりますので、術後に腫れの少なさに喜んでくださる患者様も多くいらっしゃいます。特に、過去に他院で二重埋没法の施術を受けられたことがある方は、当院での術後の腫れの少なさに驚かれる方が多いです。

Q. 二重埋没法の手術時間はどれくらいですか?

A. 施術でお目元をさわっている時間は10~15分くらいです。準備やデザイン、術後のケアなどを含めると30分程度かかります。

医師による無料のカウンセリング

診察は全て医師が丁寧に行い、必要な治療法のみをご提案いたします。
美容医療が初めての方でも、まずはお気軽にご相談へお越しください。

2025.07.16

2025.07.17

お目元

監修医情報

医師

水の森美容クリニック 総院長 竹江 渉

経歴

平成10年 東京医科大学医学部卒業

平成18年2月 水の森美容クリニック開院

所属学会

日本美容外科学会 正会員

日本美容外科医師会 正会員

麻酔科標榜医

BOTOX VISTA®認定医

ジュビダームビスタ®認定医

竹江渉医師写真

当院の医療広告ガイドラインについて

水の森美容クリニックの
カウンセリング予約はこちら

手術に関する不安やお悩みは、
当院の無料カウンセリングにて医師にご相談ください。
あなたのお悩みに合わせたプランをご提案いたします。