目頭切開の傷跡は残る?いつ消える?残った傷の治し方(修正)と隠し方
2022.08.10
目頭切開法を考えるほぼ全ての方が気になる術後の「傷跡」。
いつまで目立つんだろう?一生残ったりすることもあるの?など不安に思われる方も少なくありません。
今回は目頭切開の傷跡について解説します。
Contents
目頭切開の傷跡について
目頭切開は、目頭に被さっている蒙古ヒダを取り除き、目を大きくみせる目元整形の1つです。目頭切開をすることで、離れ目の解消や丸みのある目頭を切れ長にし、シャープで大人っぽい印象の目元に変えることができます。
術式によりダウンタイムの長さは異なりますが、短ければ1、2か月でノーメイクでも分からないくらいになるケースがある一方、半年程度かけて馴染む方もおり、術式だけでなく個人差も関係してきます。
残る?残らない?手術方法による傷跡の違い
目頭切開では様々な方法がありますが、多くの美容整形クリニックで使用される3つの術式と傷跡の違いをご紹介します。
W法

W法は確実な変化を出したい方へおすすめの術式です。皮膚を切開するだけでなく切除までするため、変化を大きくすることから微細にまで調整可能で、理想の目元に近づけられます。
デメリットはZ法に比べダウンタイムが長く、皮膚を切除するため元の状態に戻すのが困難なことです。ただ平行型の二重整形と併せて行うのに適している術式で、傷跡も半年程度でスッピンでも分からなくなります。
Z法

W法と異なり皮膚の切除はせず、切開し皮膚を入れ替える術式です。そのため傷跡の赤みや盛り上がりが少なく術後の回復が早くダウンタイムが他の術式に比べ短いのが特徴です。術後も逆Z法を施すことである程度の修正が可能です。
三日月法
蒙古ヒダの部分を三日月状に切り取って縫合する方法です。切り取って合わせた傷は元に戻ろうという力が働き、その力によって傷が引っ張られ、時間と共に傷が凹みになる事があります。 凹みにならないようにするには、少しだけ切り取って、戻ろうとする力を弱めるしかありません。すなわち変化が少ないという事です。変化を出そうとすれば傷が目立ってしまいます。 あまりメリットがない術式です。
目頭切開の傷跡はいつ消える?ダウンタイムと過ごし方
目頭切開の傷跡は約3ヵ月で馴染んできます。個人差はありますが、手術から抜糸までの7日~9日目は傷口や縫合により目立つのでサングラスなどで隠して頂くのをおすすめします。その後早い方だと術後1か月程度で分からなくなる方もいらっしゃいます。
以下の症例写真は目頭切開の術後の傷跡の経過写真です。
(※当院のZ法での写真のため、実際に受診されるクリニック様により異なります)
手術当日・1日目(手術翌日)

切開直後のため傷口は赤く腫れます。傷口を縫合するため糸が目頭につきます。痛みに対しては痛み止めで抑えられる程です。睡眠される時には頭を高くして寝て頂くことで腫れの軽減ができます。
(※傷口に軟膏を塗っています)
術後7~9日後(抜糸直後)

傷の赤みが徐々に落ち着いてきます。 抜糸後翌日から石鹸を用いた洗顔、入浴が可能となります。抜糸後翌々日からアイメイクも可能です。
1ヵ月

赤みはほぼなくなりより自然な感じになります。
傷口の赤味も時間の経過と共に目立たなくなります。
3か月

ほぼ完成となります。
半年
患者様によっては完全に目立たなくなるまで半年程度かかる方もいらっしゃいます。
目頭切開の傷跡を早く目立たなくする方法
傷跡を触らない
目頭切開をされた後に傷跡が治っていく過程でかゆみや違和感をを感じることがあるかもしれません。
しかし術後は患部を触らない、かかないことが大切です。縫った部分を不必要に触ると傷口の回復が遅れたり、爪で引っ搔いてしまい傷跡が悪化する可能性があります。なるべく触れないように、過ごしましょう。
健康的な生活をする
傷口の回復を早めるためにもアルコールやタバコはなるべく控えましょう。
アルコールの接種により血行が良くなり腫れが出る事がありますので1週間程度は控えて頂くのをおすすめします。
またタバコも傷口の回復が遅くなる可能性があるので最低でも術後1か月は控えましょう。
目頭切開で残った傷跡の修正方法(治し方)
一般的には目頭切開後に傷跡が残った場合の修正は注射やレーザーなどで修正することがありますが、あまり改善が見られない事が多いです。
術式としてZ法であれば皮膚を切除していないため逆Z法と言われる術式で術後はなるべく術前に近づけ修正することが可能です。
【隠し方】目頭切開の傷跡はメイクで隠せば目立ちません
術後は縁が大きめの黒縁メガネをかけて頂くと目頭側の傷跡が目立ちにくくなります。また抜糸後翌々日からメイクも可能なためコンシーラーやファンデーションなどを使うことで傷口を目立ちにくくできます。
水の森美容外科での目頭切開の特徴
W法とZ法から選べる
当院ではZ法とW法2種類から選ぶことができます。どのような目元になりたいかお伺いし適切な術式を医師からご提案します。
二重整形と同時に可能
二重埋没法や二重切開法などと同時に施術が可能です。組み合わせて行うことで目の縦幅と横幅へアプローチできよりパッチリした目元にすることができます。
埋没法と目頭切開(Z法)であれば1時間程度で終わり、ダウンタイムを分けずにできるので一度で済ませる事ができます。
後戻りを防ぐ工夫
例えばW法では皮下剥離をしっかりと行い元に戻ろうとする力(テンション)がかかりにくい状態にします。それにより後戻りのリスクを抑えた施術が可能です。
水の森美容外科での目頭切開症例
20代女性の症例写真

執刀医:東京銀座院竹村和希
施術費用:218,900円(税込)
リスク・副作用:痛み、熱感、腫れ、内出血、傷口の赤み

執刀医:東京新宿院古村陽典
施術費用:218,900円(税込)
リスク・副作用 :痛み、熱感、腫れ、内出血、傷口の赤み
2022.08.10
この記事の監修医情報

水の森美容クリニック
総院長 竹江渉
<経歴>
- ・平成10年 東京医科大学医学部卒業
- ・平成18年2月 水の森美容クリニック開院
<所属学会>
- ・日本美容外科学会正会員
- ・日本美容外科医師会正会員
- ・麻酔科標榜医
- ・BOTOX VISTA®認定医
- ・ジュビダームビスタ®認定医