1. 水の森美容クリニックTOP
  2. コラムTOP
  3. 施術部位別の失敗談
  4. 美容皮膚科
  5. 男性のニキビ跡は消せる?大人ニキビと思春期ニキビの違いについて

顔にできたニキビがようやく治まった…と思いきや、ニキビができていたところがボコついてしまったり、赤みが引かなかったりといった感じでニキビ跡に悩まされている方は多くいらっしゃるかと思います。

また、大人になってからできるニキビ跡は、思春期にできるニキビ跡とは違う原因や特徴があります。

そこでこの記事では、大人になってからできる男性のニキビ跡や治療方法について解説いたします。

男性と女性の肌の違いを理解する

男女の肌は、ホルモンバランスや生物学的な特性、環境的な要因などで異なる特徴を持っています。まずは男女の肌の違いを理解することで、より適切なスキンケアやニキビ・ニキビ跡の治療方法を選択できます。

男性の肌の特徴についてみていきましょう。

表皮が厚い

表皮の厚さが異なる
表皮・真皮層の構造

まず大きな違いとして、男性と女性の肌は構造から異なっています。

表皮と言われる層全体の厚さが女性は約1.2mmですが、男性は約1.5mmと厚く、コラーゲンの層も厚いのが特徴です。

特に顔や背中の皮膚は男性の方がより厚みのある皮膚になってます。

男女で厚さに違いが生じる要因として、男性ホルモンの働きが挙げられます。男性ホルモンのテストステロンが、コラーゲンの生成を促進するため、厚くハリのある肌に繋がっています。

脂性肌(オイリー肌)の割合が多い

脂性肌(オイリー肌)の割合が多い

肌の水分量と皮脂量がどちらも多い状態の肌のことをいいます。皮脂が多く分泌されてしまうので、顔がテカリやすいのが特徴です。

男性は思春期以降、男性ホルモンのテストステロンによって皮脂腺が発達するため、皮脂の分泌が増えていき、女性に比べて分泌量は2~3倍にもなるといわれています。

毛穴のサイズが大きい

毛穴のサイズが大きい

前述の通り、男性は男性ホルモンの影響で皮脂腺が発達しており、それに伴って皮脂を多く分泌できるように毛穴のサイズが大きくなってます。そのため、見た目にも毛穴が目立ち易く、また毛穴に皮脂などの汚れが溜まりやすくなっています。

ニキビ跡の種類の違い

ニキビ跡にはいくつか種類がありますので、ご紹介いたします。

ニキビ跡の種類と肌断面図のイラスト

赤みのあるニキビ跡

赤みによるニキビ跡は、ニキビの炎症を抑えるために皮膚の毛細血管が患部に増えて、血管が透けて見えることです。

毛細血管は炎症が収まれば縮小していきますので、一時的な症状であることが多く、時間の経過とともに徐々に良くなっていきます。

色素沈着によるニキビ跡

炎症が悪化しすぎると、炎症から皮膚を守るために、細胞からメラニン色素が大量に作られてしまい、褐色のニキビ跡となります。

また、ニキビの炎症が皮膚の表面よりもさらに深くにまで達してしまうと、その部分の毛細血管が破裂してしまうことがあります。すると、そこから血液の成分であるヘモグロビンが漏れ出て色素沈着を起こし、紫色のニキビ痕となります。

クレーター(凹み)によるニキビ跡

最も治りにくいニキビ跡です。肌や毛穴が凸凹してしまっている、比較的イメージしやすいニキビ跡ではないでしょうか。

ニキビの炎症が強い場合、肌の真皮層まで炎症が拡大して、真皮の組織が破壊されます。肌の深層部にダメージを受けるため、簡単に回復することもなく、肌のターンオーバーやホームケアでは改善することが困難とされています。

また、雑菌が付いた不清潔な手でニキビをつぶす行為も、クレーターができてしまう原因になります。

男性の大人ニキビと思春期ニキビの違い

男性の大人ニキビと思春期ニキビの違い

男性のニキビやニキビ跡は、大人と思春期で異なる特徴や原因を持っています。原因が違うと治療方法も変わってくることがありますので、改めて確認しておきましょう。

大人ニキビ・ニキビ跡

<原因>

ストレス、食生活の乱れ、ホルモンバランスの変動、化粧品や薬剤の影響、髭剃りによる皮膚のダメージなどが主な原因になります。

<特徴>

ニキビが深層部で発症しやすく、凹凸のある瘢痕を残しやすいとされています。また、治りが遅く、跡が長く残る傾向にあります。

<発症部位>

Uゾーン(頬やあごの周辺)、顎、首筋、背中などでニキビができやすいとされています。

思春期ニキビ・ニキビ跡

<原因>

主に成長ホルモンや男性ホルモンの増加による皮脂の分泌過多が原因です。また、ホルモンの増加に伴う皮膚のターンオーバーの乱れも影響します。

<特徴>

炎症が強いニキビが多いため、赤みや色素沈着が目立ちます。しかし、跡としては比較的残りにくい傾向にあります。

<発症部位>

主に毛穴の多いTゾーン(額、鼻、あご)での発症が目立ちやすいとされています。

ニキビ跡の改善方法

ニキビ跡の改善方法

まずは簡単にできるニキビ跡ケアについてご紹介します。誰でもできる方法ですので、是非今日から取り組んでみてください。

適切な洗顔やスキンケアアイテムの使用

適切な洗顔やスキンケアアイテムの使用

洗顔は日々の基本的なケアとして非常に重要です。肌の汚れや余分な皮脂を取り除くことで、新たなニキビの発生を予防します。
ただし、洗顔時に強くこすりすぎると皮膚が刺激されて、皮脂の分泌を活発化させるので注意が必要です。

また、洗顔後は化粧水や保湿クリームを使ってお肌の保湿を徹底しましょう。

顔料や化粧水などのスキンケアアイテムが、自分のお肌と合っていないと、肌トラブルを引き起こす可能性もありますので、自分の肌に合ったスキンケアアイテムを使用するようにしましょう。

生活習慣の改善

生活習慣の改善

十分な睡眠や栄養バランスの取れた食生活を心がけることで、肌のターンオーバーや治癒力が向上し、ニキビ跡の改善にいい影響を及ぼします。

十分な睡眠をとることで、肌の修復時間をしっかり確保でき、自律神経を整えてホルモンバランスの乱れを修正することもできます。

食事に関しては、特に抗酸化作用を持つビタミンCやビタミンEを多く含む食品を摂取するとよいでしょう。

ニキビ跡に効果的な美容治療

ニキビ跡・クレーターは、自力での改善はかなり難しいため根本的な治療は美容皮膚科などの医療機関で行うことをおすすめいたします。そこで、ニキビ跡に効果的な治療方法についてご紹介いたします。

ブレッシング

Blessing(ブレッシング)は、毛穴の開きやニキビ跡、小じわ、肌質改善など幅広い美肌効果が期待できる最新のマイクロニードルRF治療機器です。

美容医療業界で評価の高い「ポテンツァ」開発チームにより開発され、ポテンツァより高性能・高精度な機器を追求して誕生しました。

最大の特徴は針の刺入角度。ポテンツァが垂直刺入に対し、ブレッシングは斜め刺入で、皮膚内の線維をより多く切り離せるため、ニキビ跡やシワの凹凸をなめらかに整える効果が期待できます。

サブシジョン

サブシジョンとは、ニキビ跡などによるクレーター肌や傷跡を改善する治療です。クレーター状の肌は硬い線維が皮下組織に癒着し、引っ張られる事で凹みとなっています。サブシジョンはこの硬い線維を針で切断し、皮下組織から引き剝がすことで凹みを持ち上げ、肌をなめらかにします。ヒアルロン酸注入を併用することで皮下組織への再癒着を防ぎ、より高い効果が期待できます。

ダーマペン

微細な針の振動により皮膚に穴を空けます。空いた穴を治そうとする治癒力を利用して肌の凹みを改善します。

さらに、針で穴を開ける際に美容成分(ピーリング製剤)を併用することで、肌の再生力向上や肌質改善が期待でき、より一層効果的です。

ダーマペン
ダーマペン

レーザー治療(フラクショナルレーザー)

皮膚表面にレーザーで細かい穴を開け、傷を治そうとする細胞を活性化させ、コラーゲン生成を促すことでクレーターの凹みが滑らかになります。ダウンタイムは最長でも1週間で徐々に肌が改善していきます。

レーザー治療
レーザー治療

水の森美容クリニックのニキビ跡治療

水の森の美容皮膚科でも、ブレッシング・サブシジョン・ダーマペン・レーザー治療に対応しており最新の高性能な機器と、豊富な知識・技術を持った美容皮膚科専門スタッフが丁寧かつ効果的な施術をご提供しております。

ブレッシング

水の森では、ブレッシングの治療効果を最大限に引き出すために、使用する薬剤や治療法にも徹底的にこだわっています。

採用しているのは、実績と安全性に優れた、高品質な製剤のみで、自信を持っておすすめできるものだけを厳選して使用しています。

さらに、ブレッシングの開発元である韓国のCellah社より、スタッフが直接技術指導を受けており、正規の知識と技術に基づいた、安全かつ高精度な施術をご提供しています。

Cellah社研修の様子

ブレッシングの症例写真

ブレッシングの症例写真
ブレッシングの症例写真

ブレッシングの料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥77,000(税込)傾斜ニードルRF/ドラックデリバリー
サイトケア2.5ml (※麻酔クリーム込み)

▹リスク・副作用:赤み・内出血・皮剥け・乾燥・ひりつき

サブシジョン

水の森のサブシジョンは、すべて医師が責任を持って施術を行っております。
皮膚の深層にアプローチする高度な施術だからこそ、医学的な知識と経験を持つ医師が対応することが、安全性と効果を最大限に引き出す上で必要不可欠です。
治療の質や安全性については、水の森が自信をもってご提供しております。

ダーマペン4

ダーマペン4は、マルチプルニードル(16本の針)を用いてお肌に微細な穴を開け、美容成分を塗布しながらコラーゲンを増やし、真皮に直接美容成分を導入することができる機器です。

真皮(皮膚深層)からお肌全体の若返り、ニキビ跡・傷跡修復を行うことができ、穴の深さを0.1mm単位で調整でき、針も極細なためお肌への傷も小さく施術ができます。

ダーマペン
ダーマペン

また、さまざまなピーリング製剤と組み合わせることによって、ニキビ跡・クレーター改善に加えて美白・肌質改善効果がより一層期待できます。

ピーリング製剤との組み合わせ
ピーリング製剤との組み合わせ

ダーマペン4の症例写真

ダーマペンの症例写真①
ダーマペンの症例写真①

ドクターコメント

こちらはダーマペンを1回行った症例写真です。1度の施術でもクレーターの改善や毛穴の引き締め効果が見られ、肌のハリやツヤを実感していただけます。

美容皮膚科医 金子繭子
美容皮膚科医 金子繭子

ダーマペン4の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥23,100(税込)

▹リスク・副作用:色素沈着・一時的なニキビの悪化、軽度の赤みや腫れ・点状出血

ダーマペンの症例写真②
ダーマペンの症例写真②

ドクターコメント

クレーター状のニキビ跡に加えて、色素沈着や赤みのあるニキビ跡の改善効果が見られます。複数回ダーマペンの施術を行うことで、より効果を実感できます。

美容皮膚科医 金子繭子
美容皮膚科医 金子繭子

ダーマペン4の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥23,100(税込)

▹リスク・副作用:色素沈着・一時的なニキビの悪化、軽度の赤みや腫れ・点状出血

ヴェルヴェットスキンの症例写真
ヴェルヴェットスキンの症例写真

ドクターコメント

こちらは、ヴェルヴェットスキン(ダーマペン4 + マッサージピール)の施術をされた男性患者様の症例写真です。色素沈着したニキビ跡の改善に加え、肌トーンが明るくなり美白効果も見られます。

美容皮膚科医 金子繭子
美容皮膚科医 金子繭子

ヴェルヴェットスキン(ダーマペン4+マッサージピール)の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥36,100(税込)

▹リスク・副作用:色素沈着・一時的なニキビの悪化、軽度の赤みや腫れ・点状出血

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

ピコシュア(ピコレーザー)

当院のレーザー施術では、ピコシュアを採用しています。ピコシュアは、レーザー業界最大手の米国サイノシュア社の開発した、世界初の医療用ピコ秒レーザーです。

ピコレーザーを搭載する機器は多々ある中、波長においても効果と安全性が認められ、FDA(米国の厚生労働省)でしみ・そばかす・ADMなどの色素班除去、しわ改善・ニキビ跡改善における認可を取得している医療機器です。

ピコシュア
ピコシュア

クレーター状のニキビ跡に対しては、ピコフラクショナルという施術方法で行います。

お肌に極小の穴を開けることで、皮膚の自然治癒力と共に新しい皮膚への再生を促す治療です。肌表面にはダメージは与えず、皮下組織の真皮層にアプローチしコラーゲン・エラスチンの生成を促進します。

従来機器で肌へのダメージを伴っていたため1週間ほどのダウンタイムがありましたが、ピコシュアは24時間ほどで赤みなどが落ち着きくため、お肌への負担も抑えることができます。

施術の様子
施術の様子

ピコシュア(ピコレーザー)の症例写真

ピコフラクショナルの症例写真
ピコフラクショナルの症例写真

ドクターコメント

こちらは、ピコシュア(ピコフラクショナル)の施術を1回行った症例写真です。デコボコが目立つニキビ跡に加ええ、毛穴の引き締め効果が見られます。

美容皮膚科医 金子繭子
美容皮膚科医 金子繭子

ピコシュア(ピコフラクショナル)の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥38,500(税込)

▹リスク・副作用:色素沈着・一時的なニキビの悪化、軽度の赤みや腫れ・点状出血

当院のニキビ跡治療が選ばれる理由

患者様1人ひとりオーダーメイドの治療

水の森は、院全体で「患者様中心主義」を掲げており、患者様に最適な治療のご提案と効果の実感に全力を注いでおります。売上を稼ぐだけの非効率で非科学的で、効果の乏しい治療は一切行わず、科学的根拠を元に最善の治療を行います。

非効率・不確実な施術は行わない
非効率・不確実な施術は行わない

科学的データ×専門スタッフの豊富な知見

当院では、より確実に確かな効果のある施術を実現するために科学的データと美容皮膚科専門スタッフの豊富な知識・経験を駆使して、患者様1人ひとりのお肌にアプローチしています。

肌診断機VISIAを導入し、目には見えないお肌の状態や肌トラブルのリスクなどを数値で確認し、同じ施術でも患者様ごとに最適なアプローチ方法をご提案いたします。

肌診断機VISIAを導入

専門的なデータを患者様にわかりやすく丁寧にスタッフがご説明いたします。クレーター・ニキビ跡改善のためには、まずご自身のお肌の状態を把握することも重要です。

当院では、納得のいく施術と確かな効果を実感いただくために、事前のカウンセリングから一切妥協しません。

丁寧にお肌の状況を解説
丁寧にお肌の状況を解説

術後のアフターケア

当院では、医師・スタッフが厳選したドクターズコスメもご用意しております。
院内で購入いただくことも可能ですが、当院では実際の施術の最後にお仕上げで使用し、ダウンタイムや術後の肌ケアを手厚く行っております。術後のお仕上げにドクターズコスメを使用しているクリニックは多くはございません。

厳選されたドクターズコスメ
厳選されたドクターズコスメ

明朗会計

施術に掛かる費用を、全て含んだ金額でご案内しています。HPや広告などで安く見せて、実際にはより高額なプランを勧めることは一切ございません。
施術によっては、一見高く見えることもございますが、実際に他院様と比較した際には、当院の方が安く収まる場合もございます。

費用が明確
費用が明確

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

2023.09.07

2025.10.02

美容皮膚科

監修医情報

医師

水の森美容クリニック 総院長 竹江 渉

経歴

平成10年 東京医科大学医学部卒業

平成18年2月 水の森美容クリニック開院

所属学会

日本美容外科学会 正会員

日本美容外科医師会 正会員

麻酔科標榜医

BOTOX VISTA®認定医

ジュビダームビスタ®認定医

竹江渉医師写真

医師

水の森美容クリニック 美容皮膚科専門医師
金子 繭子

経歴

平成20年 昭和大学医学部 卒業

平成20年 昭和大学横浜市北部病院

平成22年 日本医科大学武蔵小杉病院 形成外科

平成24年 日本医科大学付属病院 形成外科

平成24年 筑西市民病院 形成外科・皮膚科

平成25年 日本医科大学付属病院 形成外科

平成27年 日本医科大学武蔵小杉病院 形成外科

令和5年 水の森美容クリニック 美容皮膚科

所属学会

日本形成外科学会専門医

乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師

日本形成外科学会 会員

日本美容外科学会(JSAPS)会員

日本創傷外科学会 会員

日本乳房オンコプラスティック サージャリー学会 会員

金子繭子医師写真

当院の医療広告ガイドラインについて

水の森美容クリニックの
カウンセリング予約はこちら

手術に関する不安やお悩みは、
当院の無料カウンセリングにて医師にご相談ください。
あなたのお悩みに合わせたプランをご提案いたします。