1. トップページ
  2. 施術部位別の失敗談
  3. ピコレーザーの失敗例や後悔しないためのポイント
ピコレーザー失敗

ピコレーザーは、メラニンにアプローチしてシミの改善やくすみ、黒ずみなどを抑え肌のトーンアップや美白など肌質改善に効果が期待できます。

一方で、レーザー治療を受けたことによるトラブルや失敗が気になる方もいらっしゃるかと思います。

今回の記事では、ピコレーザーの治療を検討中の方や不安を感じている方が、安心して治療を受けていただけるよう、ピコレーザーの特徴や失敗例と対処法、そして水の森のピコレーザーについてご紹介いたします。

ピコレーザーの失敗に関する患者様からのお悩み相談

患者様

肌の黒ずみやくすみ、シミが気になっていたので、先日とある美容皮膚科でピコレーザーの治療を受けました。

ですが数日経ち、なんとなくシミが増えて濃くなったような印象です。

せっかく治療をうけたのにシミが再発して、増えてしまったのでしょうか?

水の森美容クリニック 総院長 竹江 渉

今回は、ピコレーザー治療を受けた後に、シミが増えたり濃くなってしまったというお悩みですね。

確かにピコレーザーは、肌質改善やシミ・小じわといったお悩みに効果が期待できますが、場合によっては失敗に繋がってしまうリスクもあります。

この記事では、ピコレーザーの特徴と合わせて失敗例とその対処法、当院のピコレーザー治療についてご紹介いたします。

ピコレーザーとは?

ピコレーザーとは、ピコ秒と呼ばれるナノ秒の1000分の1秒という短い照射時間で、小さな粒子(シミ)の色素を破壊し、シミ・小じわ・ニキビ跡など肌質改善に効果が期待できる機械です。

※Qスイッチレーザー・・・従来のナノ秒レーザー

照射されたレーザーは、シミなどの原因となるメラニンにアプローチします。

そしてメラニンを小さな粒子に砕き、身体の自然サイクルにより体内に吸収されたり代謝により排出され消えていきます。

ピコレーザーは、従来しみ治療の主流とされていたナノ秒レーザー治療に比べ、熱による肌への負担の少ない波長で色素を粉砕でき、皮膚の奥までレーザーを当てることが可能になりました。

ピコレーザーの施術種類

ピコレーザーには、大きく分けて3種類の照射モードがあります。

ピコトーニング

ピコトーニングは、低い出力でレーザーを照射し肌のメラニン生成力を抑えて減らしていく治療です。

肌全体の再生力を高めることができ、色素改善・くすみ・薄いシミ・そばかすなどの軽減、お肌の質感の改善効果があります。

ピコフラクショナル

ピコフラクショナルは、お肌に極めて小さい穴を開けることで、新しい皮膚へと再生を促す治療です。

毛穴の開き・小じわ・ニキビ跡などにも効果が期待でき、肌質改善に繋がります。

ピコスポット

ピコスポットは、シミやそばかすに効果のある治療です。ピコ秒をメラニンに照射し、衝撃波で色素を粉砕します。

人気の高いシミ取り治療として、一般的も認知が広まっています。

ピコレーザーの効果

ピコレーザーの治療効果について、先述の施術方法ごとにまとめております。

・ピコトーニング

くすみ・黒ずみ・色むら・色素沈着・そばかす・薄いシミ・肌トーン改善・美白効果

・ピコフラクショナル

小じわ・ニキビ跡・毛穴開き・肌のハリ

・ピコスポット

シミ・そばかす

ピコレーザーの特徴

ピコレーザーは、まず「ピコ秒レーザー」という技術自体が現代で最も最新であることが挙げられます。

ピコ秒とナノ秒の違い

これまで使用されていたナノ秒レーザー機器と比較しても、レーザーの照射時間が短縮され、痛みやダウンタイムも軽減されました。さらに、皮膚の奥までレーザーを当てることができるため、負担も少なくより効果が期待できます。

ピコレーザーの失敗例とそれぞれの対処法について

ピコレーザーに関する失敗例

ここからは、ピコレーザーの治療によって生じる失敗例とその対処法についていくつかご紹介いたします。

シミが消えない

シミに対して効果を発揮するはずのピコレーザーですが、治療を行った後もシミが消えないというケースがあります。

特にピコトーニングでは、低出力のレーザー照射によって治療を行っていきます。複数回ピコレーザー治療を重ねていくことでシミの抑制や改善効果が期待できます。

1度の照射でも改善できる場合もありますが、一気に全てのシミが消えるとまではいかないので、予めご理解ください。

また、レーザー照射が強すぎると肌へのダメージや症状悪化の可能性がありますので注意が必要です。

シミが増えた、濃くなった

今回のご相談のように、ピコレーザーの治療したのにも関わらずシミが増えてしまったり、濃くなってしまったというケースもあります。

このケースの原因には、2つ可能性があると考えられます。

1つ目は、肝斑にレーザーを照射してしまった場合です。

肝斑を把握せずに強い出力で照射してしまうと、肝斑の悪化や新たにシミが増えてしまったような印象を受けてしまいます。

2つ目の原因として、炎症後色素沈着の可能性です。

炎症後色素沈着とは、ニキビや傷が治った後にシミとして残ったり、レーザー治療によって起きた炎症がシミとして残るなどさまざまな要因があります。

レーザー治療の場合、照射後2週間~1ヶ月経った頃に見られる症状です。

レーザーによる炎症後色素沈着は、一見シミが増えてしまったと思われがちですが、数カ月でシミが引いてきますので、経過を見て引かない場合には医師に相談しましょう。

痛みや赤みが消えない

治療後に、施術部分の痛みや赤みが消えないという症状の場合、皮膚トラブルが潜在していた可能性があります。

その他にも、レーザー治療とお肌の相性が悪かったということも考えられます。

対処法としては、肌の鎮静効果のある治療を行ったり、入念な保湿、クーリングや軟膏による治療が効果的です。

肝斑が悪化した

レーザー治療後に肝斑が悪化してしまった場合には、レーザーの照射を控え、肝斑の治療に移りましょう。

内服薬など肝斑に効果のある治療薬や、肝斑の状態を確認しながらレーザー治療との併用も選択肢となります。

ピコレーザーでの色素沈着リスクについて

ピコレーザーでの色素沈着の原因

ピコレーザーの治療後に色素沈着が起きてしまう原因として、肌内部にメラニンが溜まっている状態であることが挙げられます。

ピコレーザーによる熱ダメージで、メラノサイトと呼ばれる色素細胞が刺激を受けることでメラニンを過剰に生成してしまい、色素沈着に繋がります。

色素沈着のリスクが高いケースとしては、日焼けをしやすい人が挙げられます。紫外線の吸収率が高く、メラニンを生成しやすいからです。そのため、治療後に炎症後色素沈着になる可能性が高いのです。

また、お肌のターンオーバーが低下している方も注意が必要です。皮膚内にメラニンが蓄積してしまい、炎症後色素沈着が起きる可能性が高くなります。

事前に気を付けておくこと

炎症後色素沈着を起こさないためにも、予め注意すべき点を理解しておくことが重要です。

日焼けをしないための紫外線対策やお肌の保湿、その他日々のケアなどを欠かさず行うことが有効な対策と言えます。

ピコレーザーのダウンタイムや経過事例

ピコレーザー治療のダウンタイムは比較的短く、軽いものです。

個人差はありますが施術直後は、お肌に赤みがあるものの翌日には赤みは半減したり、収まったりする場合もあります。

そのため、翌日はお化粧でカバーできる状態がほとんどですので、周囲にもバレずお過ごしいただけます。

ピコレーザーで失敗や後悔しないためのポイント

事前にリスクやダウンタイムを理解する

先述の通り、ピコレーザーの治療はさまざまな効果が期待できますが、一方でリスクがあることも事前に理解しておくことが大切です。

ご自身のお肌の状態を十分に把握していないまま、治療を受けてしまい後悔してしまう場合があります。

術前のカウンセリングなどで、リスクやダウンタイムについてしっかり確認するとともに、お肌の状態を把握したうえで適切な治療を受けるようにしましょう。

ダウンタイムの過ごし方に気を付ける

ピコレーザーの治療後、ダウンタイムの過ごし方次第でその後の効果やトラブルのリスクが変わってくるので注意が必要です。

紫外線対策が重要

術後の紫外線対策はとても重要です。

基本的な対策として、日焼け止めをこまめに使用して肌を紫外線から守る必要があります。SPF50・PA+++などの日焼け止めでのケアをおすすめします。

血行が良くなることは控える

エステやサウナ、運動、飲酒など、血行が促進される行為は、術後控えるようにしましょう。

経験と実績のある美容皮膚科を選ぶ

なにより大切なのは、クリニック選びです。

ドクターやスタッフの経験や実績、クリニックの施術件数、そして患者様自身のお肌の状態や最適な治療の提案を確実にしてくれるクリニックを選ぶことが、失敗や後悔をしないための大切なポイントになります。

水の森美容クリニックでは、患者様ご自身にしっかり内容をご理解いただいたうえで、施術を行っております。メリット・デメリットや万が一のリスクについても丁寧にご説明いたします。

また、費用は施術に含まれている全ての内容を含んだ金額になります。

ホームページでは安く見せておいて、実際には高額な費用を請求するといったことは一切ございませんのでご安心ください。

一見、料金表の値段が高く見える場合もありますが、他院と比較した際に最終的は安く収まる場合もございます。

水の森美容クリニックのピコレーザーの特徴

最先端の「ピコシュア」を導入

当院のピコレーザー治療では、最先端の美肌治療器ピコシュアを導入しています。

ピコシュア

ピコシュアは、レーザー業界最大手の米国サイノシュア社の開発した、世界初の医療用ピコ秒レーザーです。

ピコレーザーを搭載する機器は多々ある中、波長においても効果と安全性が認められ、FDA(米国の厚生労働省)でしみ・そばかす・ADMなどの色素班除去、しわ改善・ニキビ跡改善における認可を取得している医療機器です。

ピコシュア最大の特徴は、755nm(ナノ秒)の波長(アレキサンドライト)です。

この755nmの波長は、シミの原因となるメラニンに吸収される一方で、血管には吸収されません。よって、術後のダウンタイムやリスクの軽減とシミ改善効果の両方のメリットがあります。

以下の表では、他のピコレーザー機器(ピコウェイ・エンライトンⅢ)との比較をまとめています。

ピコシュアと他機器との比較

水の森美容クリニック 美容皮膚科 ピコレーザーページ

▼詳しくはこちらから▼

無料カウンセリングフォーム(名古屋院)

▼こちらから▼

無料カウンセリング予約フォーム(東京銀座院)

▼こちらから▼

医師による無料のカウンセリング

施術に関して不安なことはありませんか?
水の森美容クリニックが、あなたに最適な手術方法をご提案いたします。

美容皮膚科はこちら

2022.11.21

美容皮膚科

この記事の監修医情報

竹江総院長

水の森美容クリニック
総院長 竹江渉

<経歴>

  • ・平成10年 東京医科大学医学部卒業
  • ・平成18年2月 水の森美容クリニック開院

<所属学会>

  • ・日本美容外科学会正会員
  • ・日本美容外科医師会正会員
  • ・麻酔科標榜医
  • ・BOTOX VISTA®認定医
  • ・ジュビダームビスタ®認定医

当院の医療広告ガイドラインについて

水の森美容クリニックの
カウンセリング予約はこちら

手術に関する不安やお悩みは、
当院の無料カウンセリングにて医師にご相談ください。
あなたのお悩みに合わせたプランをご提案いたします。