1. 水の森美容クリニックTOP
  2. コラムTOP
  3. 施術部位別の失敗談
  4. 痩身・ボディ
  5. お腹の脂肪を減らすには?ダイエットでは取れない脂肪があるって本当?
お腹の脂肪イメージ写真

「食事制限も運動も頑張ってるのに、なぜかお腹だけ全然痩せない…」そんなお悩み、ありませんか?実は、お腹まわりにはダイエットだけでは落ちにくい脂肪が存在するのです。この記事では、脂肪の種類や、ダイエットではなかなか減らせないお腹の脂肪について分かりやすく解説します。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

脂肪の種類には何があるの?

お腹周りの脂肪は、大きく分けて「内臓脂肪」と「皮下脂肪」の2種類があります。

内臓脂肪:内臓の周囲につく脂肪。比較的落としやすい
皮下脂肪:皮膚のすぐ下につく脂肪。落ちにくい傾向がある

脂肪の種類

簡単に見分ける方法として、お腹の脂肪がつまめる場合は皮下脂肪つまめない場合は内臓脂肪の可能性が高いと言われています。

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

ダイエットでは落ちにくい脂肪がある?

では、どうしてダイエットで皮下脂肪は落ちにくいのでしょうか?それは、皮下脂肪層よりも深いところにLFDといわれる脂肪があるからです。

脂肪の構造

エステなどで行われる痩身マッサージは、マッサージにより皮下脂肪層の血流を即し、皮下脂肪を燃焼させるというものです、血管のないLFDはマッサージには反応しません。すなわち、ダイエットというのは皮下脂肪を少し薄くするだけで、LFDを減らすことは出来ないのです。

ダイエットによる脂肪の反応

脂肪吸引は、このダイエットに反応しないLFDを除去するという発想から生まれたものです。その為、従来の脂肪吸引はダイエットに反応しないLFDのみを除去するというものでした。しかし実際にはLFDのみの除去では効果が出ませんので、皮下脂肪層も吸引していく事で、脂肪吸引の効果は出るように発展しました。

LFDに加え皮下脂肪も吸引した際の仕上がり

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

脂肪吸引ってどんなことするの?

脂肪吸引は、皮膚の下にカニューレと呼ばれる専用の吸引管を入れて皮下脂肪と、LFD(深層部分にある脂肪層)を取り除きます。脂肪は、筋肉や水分に比べると質量が軽いので体重には大きな変化がありませんが、ボディライン・部分痩せといった見た目に大きく変化が見られます。 つまり、脂肪吸引はダイエット・減量するための施術ではなく、メリハリのあるボディライン形成や部分痩せに効果的な施術なのです。

脂肪吸引イメージ

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

脂肪吸引とダイエットの違い

脂肪吸引とダイエットはどちらも「脂肪をなくすこと」と考えている方が多いと思うのですが、脂肪吸引とダイエットでは脂肪細胞へのアプローチが違います。以下の表が脂肪吸引とダイエットを比較したものです。

脂肪吸引とダイエットの違い

脂肪吸引の場合

脂肪吸引は「脂肪細胞の数を減らす」ことができ、リバウンドのリスクも大幅に抑えることができます。さらに、LFDも一緒に取り除くことができ、脂肪を根本から減らすことができる施術です。

脂肪吸引の場合

ダイエットの場合

ダイエットは、「脂肪細胞を小さく」することができ、その結果、身体に変化が現れます。しかし、脂肪細胞自体の数を減らせている訳ではないため、ダイエットに成功しても再び脂肪が蓄積すると、脂肪細胞が大きくなりリバウンドにつながります。また、ダイエットでは皮下脂肪より深いLFDは燃焼されにくいといったことも挙げられます。

ダイエットの場合

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

瘦せる薬も脂肪細胞を小さくしているだけ

最近では、「痩せる薬」や「食欲を抑える薬」など、ダイエットを手軽にできるような商品が増えてきました。確かに、これらのアイテムを使えば短期間で体重が落ちるように感じられるかもしれません。
しかし、ぜひ皆様に知っておいていただきたいのは、これらの多くは「脂肪細胞を小さくする」ことを目的としているだけであり、「脂肪細胞の数を減らす」ことはできないという点です。脂肪細胞の数が変わらなければ、体重が戻ったときに脂肪細胞が再び大きくなり、リバウンドしやすい体質に逆戻りしてしまうリスクがあります。大切なのは、「何を目的にするのか」を明確にすることです。
一時的に体重を落としたいのか、見た目を引き締めたいのか、それともリバウンドしにくい身体を目指したいのか。それによって、選ぶべき方法は変わってきます。今の自分にとって本当に必要なのは何か、焦らずしっかりと考えて、納得のいく「選択」をしていきましょう。

お腹を見る女性

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

ダイエットで解決できない場合は脂肪吸引を検討しよう

「頑張ってダイエットを続けているのに、思うように脂肪が落ちない…。」という方は、ダイエットだけでは落ちにくい脂肪が原因かもしれません。そんなときは、一人で悩まず、水の森美容クリニックにご相談ください。経験豊富な医師がしっかりとカウンセリングを行い、あなたに合った施術プランをご提案いたします。

水の森クリニック

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

水の森美容クリニックのお腹の脂肪吸引症例写真

横浜院 院長竹村医師のお腹の脂肪吸引症例写真

お腹の脂肪吸引症例写真①
横浜院 院長竹村医師のお腹の脂肪吸引症例写真
横浜院竹村院長
執刀医:横浜院院長 竹村和紀

お腹の脂肪吸引の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥548,900

▹リスク・副作用:

【痛み・腫れ】…術後1週間ほど
【浮腫み】…術後1週間がピーク
【内出血】…術後2~3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】…術後2週間から3ヶ月
【しびれ】…3~6ヶ月ほど
【傷口の赤味】…3ヶ月ほど

竹村医師のお腹の脂肪吸引の症例はこちら >

東京銀座院 院長鈴木医師のお腹の脂肪吸引症例写真

お腹の脂肪吸引症例写真②
東京銀座院 院長鈴木医師のお腹の脂肪吸引症例写真
東京銀座院鈴木院長
執刀医:東京銀座院院長 鈴木凛

お腹の脂肪吸引の料金・リスク・副作用

▹施術費用:¥548,900

▹リスク・副作用:

【痛み・腫れ】…術後1週間ほど
【浮腫み】…術後1週間がピーク
【内出血】…術後2~3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】…術後2週間から3ヶ月
【しびれ】…3~6ヶ月ほど
【傷口の赤味】…3ヶ月ほど

鈴木医師のお腹の脂肪吸引の症例はこちら >

当院のカウンセリングは完全無料!
まずはLINE友だち登録から

脂肪吸引についてよくある質問

Q. 脂肪吸引のメリットは何ですか?

A. 脂肪吸引のメリットは部分痩せや美しいボディライン形成ができることと、リバウンドの可能性が低い事です。 ダイエットは部分痩せが難しく、痩せても脂肪細胞が小さくなるだけですので、リバウンドの可能性があります。一方で脂肪吸引はご希望の部位の脂肪のみ吸引し、メリハリのある美しいボディラインを作ることができます。脂肪吸引はダイエットでは落としにくいLFD(皮下脂肪より更に深い層の脂肪)も除去することができる上、脂肪細胞の数自体を減らすため、リバウンドの可能性が低いです。

Q. 脂肪吸引後のボコボコは治りますか?治らない場合の解決策はありますか?

A. 脂肪吸引の術後は、2~3週間ほどで拘縮のピークとなるため、表面がボコボコした感じが強くなります。拘縮によるボコボコは、3ヶ月ほどで改善していきます。 脂肪の取り残しによるボコボコは、再手術で改善することができます。

Q. 以前、他院で脂肪吸引したのですが、まだポッコリしています。取り残しでしょうか?

A. お腹のポッコリ感は内臓脂肪が原因の場合もあります。脂肪吸引では内臓脂肪まで除去することはできませんが、ポッコリが取り残しによるものか、内臓脂肪によるものかは、診察の上判断させて頂くことになります。

医師による無料のカウンセリング

診察は全て医師が丁寧に行い、必要な治療法のみをご提案いたします。
美容医療が初めての方でも、まずはお気軽にご相談へお越しください。

2025.07.31

2025.07.31

痩身・ボディ

監修医情報

医師

水の森美容クリニック 総院長 竹江 渉

経歴

平成10年 東京医科大学医学部卒業

平成18年2月 水の森美容クリニック開院

所属学会

日本美容外科学会 正会員

日本美容外科医師会 正会員

麻酔科標榜医

BOTOX VISTA®認定医

ジュビダームビスタ®認定医

竹江渉医師写真

当院の医療広告ガイドラインについて

水の森美容クリニックの
カウンセリング予約はこちら

手術に関する不安やお悩みは、
当院の無料カウンセリングにて医師にご相談ください。
あなたのお悩みに合わせたプランをご提案いたします。